ブログ一覧


糸島市でぬいぐるみを供養・処分するにはどうする?

ぬいぐるみをそのまま捨てるのに抵抗がある方は多いです。あなたもぬいぐるみを処分したいけどそのまま捨ててよいのか、供養はしたほうがいいのかお困りではないでしょうか?

 

そこでここでは、糸島市においてぬいぐるみの処分方法を解説しています。供養が必要なのかどうかもわかりますので、最後までご覧ください。

 

ぬいぐるみ供養の考え方

 

まずは最も気になる供養の是非です。結論から言いますと、まだ思い入れがあるなら供養をされてください。逆に思い入れが薄れているなら供養は必要ありません。供養をする、しないはあなたの気持ちで決めていただいて大丈夫です。

 

まだ迷っている、どうしても決められないとお考えならぜひ供養を行っておくことをおすすめします。

 

これは実際にご相談いただいた事例(仏壇の事例です)なのですが、以前弊社の仏壇処分をご利用いただいたお客様から、「最近よくないことが多い」「罰が当たったかもしれない」とご相談をいただきました。

 

簡単に流れを説明いたしますと、仏壇を供養せず処分だけしたら、仕事で悪いことが立て続いてしまった。たぶん罰が当たったんだと思う。お祓いをしたい、っということなのです。

 

これは決して脅しているわけではありません。この方も、罰が当たったわけではなく、たまたま悪いことが立て続いただけなのかもしれません。そういうことってよくある話です。

 

しかし、仏壇を供養しなかったという負い目から、罰が当たったと思い込んでしまわれたんですね。

 

ぬいぐるみにおいても同じことが言えます。実際に罰が当たる、当たらないは誰にもわかりません。ただ、人間というのは悪いことが立て続くと「得体のしれないもののせい」にしてしまいがちなのです。こういった負い目をなくすためにも、供養はしておいたほうが良いと思います。

 

供養は決して難しいものではありません。最寄りの神社やお寺に相談して持ち込むだけで大丈夫です。無料で引き取ってくれるところもありますし、お布施が少しかかるところもあります。

 

もしくは弊社のような業者にダンボールで送るだけ、という方法もあります。ちょっとしたことで今後の気持ちが軽くなるなら、ぜひぬいぐるみの供養を行っておきましょう。

 

糸島市におけるぬいぐるみ処分方法は3つ

供養をされないのであれば糸島市のルールに従って処分することになります。以下の方法からあなたにあった方法で処分してください。

 

糸島市のゴミ袋で捨てる

もっとも簡単な方法が糸島市のゴミ袋に入れて、定期収集で回収してもらう方法です。糸島市のルールに従って分別、廃棄を行いましょう。

 

糸島市クリーンセンターを利用する

直接処分場に持ち込む方法もあります。利用できる施設は以下の通り。

 

名称 糸島市クリーンセンター
住所 福岡県糸島市志摩西貝塚122
電話番号 092-327-0111
営業時間 平日9時~12時、13時~16時

 

10kgごとに147円の手数料がかかりますがそれでもとても安く処分できるはずです。受付の際に免許証などの身分証明相が必要です。住所が確認できるものを持参してください。

 

粗大ゴミとして出す

基本的に分別してゴミ袋で捨てることを推奨されていますが、ゴミ袋に入らない大きなぬいぐるみは粗大ごみとして出すこともできます。お住まいの地区ごとに回収業者が違います。

 

  • 前原地区→環境技研(092-322-1737)・糸島環境開発(092-322-1411)
  • 二丈地区→二丈環境整備センター(092-325-0163)
  • 志摩地区→糸島環境開発(092-322-1411)

 

収集指定日の7日前までに担当業者に直接予約してください。注意点としては、粗大ごみ回収は月に1度しかない点です。地域により収集日が異なりますので、こちらから確認して利用しましょう。予約した後、必要な枚数のシールを貼って、指定日の朝8時までに道路に面したご自宅の敷地内に出す流れになります。その際粗大ごみシールを貼ることになりますが、以下の基準により、1枚もしくは2枚添付して出します。

 

画像参照:糸島市HP

 

シール1枚(550円のシール1枚)の基準
25キログラム程度以下で、3辺の合計が2.5メートル以下、長さが2メートル以下(棒きれは1.5メートルまで)目安としては成人男子1人で運べるもの

 

シール2枚(550円のシール2枚)の基準
50キログラム程度以下で、3辺の合計が2.5メートルを超え、長さが2メートル以下(棒きれは1.5メートルまで)目安としてはめやす:成人男子2人で運べるもの

 

極端に大きなぬいぐるみでなければ1枚で対応してもらえるはずです。極端に大きな場合は事前に大きさを伝えて枚数を聞いておきましょう。

 

 

業者を利用する

 

最後に業者を利用する方法です。供養までしたいけど時間がない、すべてお任せしたいという方には非常に便利な方法です。

 

現在弊社では対応しておりませんが、対応された業者を探してみてはいかがでしょうか?

 

まとめ

ここでは糸島市におけるぬいぐるみの処分方法について解説してきました。供養についてはできればしたほうが良いですが、全く気にならないならそのまま処分していただいても大丈夫です。処分する際には糸島市のルールに従って処分しましょう。

 

ぬいぐるみは簡単に捨てる決断ができないものです。この記事があなたの決心つながったのであれば幸いです。

 

人形・ぬいぐるみの供養処分ならアークサービスへ

電話番号:092-836-5104

メールでのお問い合わせはこちら

LINEで簡単問い合わせ↓
友だち追加

プライバシーポリシー  /  特定商取引に基づく表記      Copyright (C) 2020 アークサービス. All rights Reserved.