当たり前のことを当たり前にできる遺品整理業者です
ご遺族様にとって大切な方の遺品整理をさせていただくのですから、お客様に対して常に誠実でありたいと考えております。弊社は「遺品として丁寧に取り扱う」「貴重品はお返しする」「不当な追加請求はしない」など、遺品整理において当たり前のことを当たり前にできる業者です。遺品整理のプロとして料金も誠実にご提案します。サービス内容と料金のバランスこそがお客様の満足につながるからです。作業完了後、「アークサービスに任せて本当に良かった」と言っていただける遺品整理を心がけております。
静音台車の使用、不要な会話をしないなど、物音を最小限に抑えます
1お問い合わせから作業完了まで一切会わずに片付けができます。
2作業内容や料金について不安になるようなことはいたしません。
3メールかLINEで写真をお送りいただければ、すぐにでも概算金額をお伝えします。
4アンケートにご協力いただき
ありがとうございました。
1、最初から最後まで誠実に対応いたします 弊社では「相談のしやすさ」を大切にしております。遺品整理はほとんどの方が初めてのため、不安を感じながらお電話をいただきます。その不安を取り除くことができるよう、どんなご質問にも誠実にお答えします。ご依頼いただいた際も、「遺品を丁寧に取り扱う」「貴重品をお返しする」「適切な料金をご提案する」など、最初から最後まで誠実に対応することをお約束します。 |
![]() 遺品整理で最も大変なのが遺品の仕分けです。特に膨大な量の残置物がある場合は途中であきらめてしまう方も少なくありません。弊社ではどんなに多い場合でも、「残すもの」「処分するもの」「供養品」「貴重品」など丁寧に仕分けをし、必要とされるものをしっかりと残すことができます。 |
遺品整理において遺品の捜索は大切な作業の一つです。弊社では遺品の捜索に力を入れています。探してほしい品があれば遠慮なくご相談ください。正直に申しますと100%発見できるわけではありません。しかし、100%見つけ出すという思いで遺品の捜索をさせていただきます。 |
4、無料でお掃除いたします 弊社では遺品の撤去完了後、無料で30分~1時間程度のお掃除を行っています。時間内で掃除機掛け、水周りの清掃などしっかりとお掃除をさせていただきます。無料だからといって手を抜くこともありません。 |
5、お客様としっかり連携を取ります 膨大な遺品を整理していると、弊社では判断がつかない品も多数出てきます。その場合でも1点1点お客様にお聞きしながら整理を進めてまいります。遠方で立ち合いができない場合でも、お客様としっかりと連携を取り必要なものまで処分しないよう丁寧に対応いたします。一見当たり前のように聞こえますが、これができない業者も少なくないのです。その都度判断を仰ぎますので時間はかかりますが、最終的には満足度の高い遺品整理を提供することができます。 |
![]() 6、遺品の供養も行っております そのまま捨てることが偲びない遺品をお預かりし、供養をさせていただくことも可能です。これまで「写真」「人形」「ぬいぐるみ」「着物」「仏壇」「仏具」など故人様と関わりの強いお品を供養させていただきました。「こういったものでも供養が可能か?」というお品がありましたらご相談ください。→実際の供養の様子 |
遺品整理を行う場合、部屋の広さや家財の量で料金が大きく異なります。以下の料金は目安としてご覧ください。
間取り | 作業員 | 料金目安 |
---|---|---|
1R~1K | 1~2名 | 44,000円~ |
1DK | 1~2名 | 55,000円~ |
1LDK~2DK | 2~3名 | 77,000円~ |
2LDK~3DK | 2~3名 | 110,000円~ |
3LDK~4DK | 3~4名 | 166,000円~ |
4LDK以上 | 3~5名 | 231,000円~ |
ここからは佐賀市にお住まいの高齢者やその家族が利用できる高齢者支援サービスを紹介していきます。佐賀市では高齢者支援に積極的取り組んでおり、非常に便利なサービスが充実しています。ぜひ参考にされてください。
『おたっしゃ本舗』は高齢者のみなさんが、住み慣れた地域で安心して過ごしていただけるよう、介護・福祉・医療などさまざまな機関と連携し、総合的に支援するために設けられた、高齢者のみなさんのための相談窓口です。
あなたの地区の『おたっしゃ本舗』を、ぜひ利用しましょう。相談できる内容は以下の通りです。
などなど総合的に相談ができます。
保健福祉部 高齢福祉課 地域包括支援係
〒840-8501 佐賀市栄町1番1号 本庁1階
電話:0952-40-7284
ファックス:0952-40-7393
佐賀市あんしんノート(エンディングノート)とは人生の最終段階に備えて自分の希望を書き留めておくものです。これからの人生を自分らしく過ごすために、人生を振り返り、これから先自分の好きなことができるようイメージし、分かりやすくまとめるノートとなります。
佐賀市ではあんしんノートを令和3年度は3400部作成し、佐賀市役所高齢福祉課窓口の他、各地域おたっしゃ本舗にて無料で配布しています。自分の思いや希望を明確に伝えるために、ぜひご活用ください。
リンク先には電子版もありますのでダウンロード可能です。
佐賀市では、住まいに関する市民のみなさんのさまざまな疑問に対応するため、住まいに関する相談窓口を設置さています。
高齢者のスリップやつまずきなどによる住宅内での事故が増えており、住宅内の事故を防ぐとともに、安心して安全に暮らし続けられるような住まいづくりのために、自宅をバリアフリー化しようと思われている方も多いのではないでしょうか。
佐賀市では、例えば「バリアフリーってどこをどう改造したらいいの?」「費用はどれぐらいかかる?」「どこに頼めばいいの?」などの疑問に対しての情報提供をされています。問い合わせ先は以下の通りです。
建設部 建築住宅課 住宅政策係
〒840-8501 佐賀市栄町1番1号 本庁5階
電話:0952-40-7291
ファックス:0952-40-7392
愛敬町|赤松町|朝日町|伊勢町|今宿町|駅前中央|駅南本町|大財|大財北町|鬼丸町|卸本町|開成|嘉瀬町扇町|嘉瀬町荻野|嘉瀬町十五|嘉瀬町中原|神園|川副町犬井道|川副町大詫間|川副町鹿江|川副町小々森|川副町南里|川副町西古賀|川副町早津江|川副町早津江津|川副町福富|川原町|北川副町江上|北川副町新郷|北川副町光法|木原|金立町金立|金立町千布|金立町薬師丸|久保泉町|久保田町江戸|久保田町|神野西|神野東|巨勢町|紺屋町|呉服元町|栄町|道祖元町|材木|下田町|昭栄町|精町|白山|新栄西|新栄東|新郷本町|新生町|新中町|城内|末広|成章町|高木瀬団地|高木瀬西|高木瀬東|高木瀬町長瀬|高木瀬町東高木|高木町|田代|多布施|中央本町|天神|天祐|天祐団地|唐人|中折町|中の小路|中の館町|長瀬町|鍋島|鍋島町蛎久|鍋島町鍋島|鍋島町森田|鍋島町八戸|鍋島町八戸溝|西魚町|西田代|西与賀町|蓮池町古賀|蓮池町小松|蓮池町蓮池|蓮池町見島|八幡小路|八丁畷町|光|東佐賀町|与賀町飯盛|東与賀町下古賀|東与賀町田中|日の出|兵庫町|兵庫南|富士町|堀川町|本庄町鹿子|本庄町正里|本庄町末次|本庄町袋|本庄町本庄|松原|水ケ江|三瀬村藤原|三瀬村三瀬|三瀬村杠|緑小路|南佐賀|諸富町大堂|諸富町為重|諸富町寺井津|諸富町徳富|諸富町諸富津|諸富町山領|八戸|八戸溝|柳町|大和町|与賀町|六座町|若楠|若宮
一つの目安として「四十九日」が終わった後が多いようです。しかし、これについてはいつまでにしなければならないといった決まりはありませんので、あなたのタイミングで行っていただいて大丈夫です。
おすすめのタイミングとしては、葬儀が終わり、親族の心の整理がついて行っていただくのがよいでしょう。賃貸物件などで退去しないといけない場合はすぐに行っていただいて問題ありません。
注意したいのが相続が発生する場合です。「相続税の申告は被相続人が死亡したことを知った日の翌日から10か月以内に行うこと」と決められています。期間を開けすぎると相続に問題が発生する可能性があります。
家財の量により大きく異なります。
1R~1LDKですと1日で終わることが多いです。2DK~3LDKですと1日~3日。一軒家の場合は2日~5日ほどかかるケースもあります。
以下のケースですと時間がかかる可能性が高いです。
・部屋数が多い、一部屋が広い
・家財が多い
・ゴミ屋敷状態
・整理・仕分けがされていない
・捜索してほしいものがある
どのくらい時間がかかるのか、いくらくらいかかるのか無料で見積もりしておりますのでまずはご相談ください。
できれば立ち会っていただくのがお客様にとっても安心かと思われます。
しかし、遠方で立ち合いができない、休みが取れない、すべてお任せしたいといった場合は、一切の立ち合いなくお任せいただくこともできます。
立ち合いなしでも「弊社で処分の判断がつかないものはしっかりとお聞きする」「メールにてお写真を送付し完了報告をする」などお客様の不安がなくなるよう丁寧に対応いたします。
基本的にそのままの状態で大丈夫です。仕分けや袋詰めは弊社スタッフが行いますのでお任せください。
可能であれば残すものをひとまとめにしていただけるとスムーズに整理が進みます。まとめられない場合でも、何を残してほしいのか明確にしていただくだけでも助かります。
はい、大丈夫です。
遺品整理では探し物は必ずあることを前提に行っております。貴重品はもちろんのこと、「アルバム」「記念品」「メモ帳」など、事前にお知らせいただければ力の限り探します。
※100%探し出せるものではありませんが、100%に近付けるよう丁寧に捜索します。
可能です。
弊社では遺品や仏壇の供養に力を入れています。これは気持ちよく遺品整理を行うために大切なことだと考えるからです。
遺品整理では、故人が大切にしていたお品や、実家に置いていた雛人形など、そのまま捨てるのが偲びないものが多く出てきます。こういったものをしっかりと供養することで気持ちも新たに前に進んでいけるのです。
参考までに、これまで供養してきたお品の一覧をご覧ください。
形見類 | 写真・アルバム・腕時計・鏡・衣類・布団・メガネ・櫛・ハンコ・携帯電話・スマホ・パソコン |
思いのこもった品 | 雛人形・五月人形・日本人形・鎧兜・鯉のぼり・ぬいぐるみ・西洋人形・水晶 |
仏具、神具類 | 仏壇・仏具(お輪、ろうそく立てなど)・遺影・仏像・過去帳・位牌・神棚・お札 |