福岡市で空気清浄機を処分する方法教えます
使わなくなった空気清浄機ってどう処分すればいいの? そのまま捨てられるの? どこに出せばいいの? こんな疑問にお答えします。
このページでは福岡市内に住む方で、空気清浄機を処分したいけどどうしたら良いのかわからない方を対象に解説しています。
目次
空気清浄機はリユースはできるの?

処分する際に最初に考えたいのがリユース(売る、譲る)です。結論から言えば、空気清浄機はリユースできます。
近隣のリサイクルショップに問い合わせてみましょう。是非売ってくださいと言われるはずです。ただし、「状態がキレイであること」「使用できること」「おおよそ5年以内のもの」が買取対象であることが多いです。このあたりの判断はリサイクルショップで異なるため、まずは査定してもらいましょう。
ジモティーなど無料掲示板で譲るのも手です。比較的運搬しやすい空気清浄機は頻繁に取引されています。欲しい人が近くにいればすぐにでも引き取ってもらえるかもしれません。デメリットとしては住所や名前が知られてしまう点です。自己責任で利用してください。
空気清浄機を自分で処分するには?
買取対象でなかった、壊れている等の場合は処分することになります。空気清浄機は自分で処分することができます。
福岡市では燃えないごみ袋に入る大きさの空気清浄機なら、そのままゴミとして出すことができます。ゴミ袋の口が縛れないといけませんが、サイズ的に入るようならゴミとして出してください。(↓このゴミ袋です)

ゴミ袋に入らない空気清浄機でも福岡市の処分場に持ち込むことでご自身で処分することができます。利用方法は次の通り。
- 自己搬入ごみ事前受付センター(092-433-8234)に電話する。インターネット受付はこちら
- 予約日の8時30分から16時(月~土)までに指定のクリーンセンターに車で搬入、計量
- 指定の場所に下ろす
- 再計量後、料金の支払い
搬入できる施設は以下の通りです。
東部資源化センター | 福岡市東区蒲田5丁目11-1 |
西部資源化センター | 福岡市西区大字拾六町1191 |
空気清浄機を粗大ごみとして処分する
ご自損で処分できない場合は福岡市の粗大ごみ回収サービスを利用すると良いでしょう。利用方法は次のとおりです。
- 電話受付(092-731-1153)、インターネット受付、ライン受付から予約します。
- 手数料の支払い(コンビニで粗大ごみ処理券を購入かラインペイで支払い)
- 8:30までに指定の場所に出す(粗大ごみ処理券、ラインペイなら受付番号を貼り付ける)
という手順で行います。(詳しくは福岡市の粗大ごみの出し方を参照)
粗大ごみ処理券の料金は次のとおりです。
空気清浄機 | 300円 |
たったの300円で回収してくれます。粗大ゴミが他にもあるならまとめて出してもいいですね。ただし、福岡市では粗大ゴミ回収の日時が決まっています(地域で異なる)。ですので、この日じゃないとダメ!という方には利用しづらいかもしれません。
不用品回収業者を利用する
ご自身では処分が難しい、すべてお任せしたいという方は片付け業者を利用するとよいでしょう。行政サービスと比べると割高であるデメリットはあるものの、希望の日時に作業してくれ、引き取りから処分まですべて行ってくれるので非常に便利です。
他にも不用品がたくさんある、一気に部屋を片付けたいといった場合にも対応できますので、時間がない方などは業者の利用を検討してみてはいかがでしょうか?
弊社では単品回収は行っておりません |
---|
※こちらのページは基本的にご自身で処分したい方に向けた情報を記載しております。 ※弊社は部屋全体的なお片づけを専門としているため、一点~数点の回収には対応しておりません。例えば軽トラックの半分程度ゴミがある、ゴミ屋敷状態を何とかしたいなどはぜひお問い合わせください。 |
まとめ
福岡市で空気清浄機を処分する方法を解説してきましたがお役に立てましたか?
まずはリユースを考え、それがダメなら自分にあった処分方法を選んでください。
前の記事へ
« 福岡で冷蔵庫を処分する4つの方法次の記事へ
福岡市で食器洗い乾燥機を処分するには? »