佐賀市でソファ・マッサージチェアを廃棄する方法
その大きさと重量から廃棄する際に困るのがソファとマッサージチェアです。ここでは佐賀市にお住まいの方がソファ・マッサージチェアを処分する方法を解説しています。
まずはざっくり結論から。
- リユースする
- 処分場に持ち込む
- 粗大ゴミとして出す
- 不用品回収業者を利用する
それぞれ見ていきましょう。
ソファ・マッサージチェアは売れる?

処分する前に考えたいのがリユース(売る、譲る)です。処分料をかけず手放すことができるため是非検討したいところです。ソファ比較的新しいもので見た目がきれいであれば売ることができます。まずは最寄りのリサイクルショップで相談してみましょう。
マッサージチェアは少々特殊です。というのもマッサージチェアは中古の需要はあまりなく、最新式のマッサージチェアしか買取対象とならないことが多いです。数年前のモデルの場合は処分を前提にしたほうが良いかもしれません。
もしくはジモティーなどの無料掲示板に出品することを考えても良いでしょう。タイミングさえ合えば引き取ってもらうことができるかもしれません。ただし、重量のあるソファやマッサージチェアは頻繁に取引がされているわけではありません。もらってくれたらラッキーくらいの期待値で出品することをおすすめします。
ソファ・マッサージチェアを処分場に持ち込む
古かったり壊れているソファ・マッサージチェアは処分をすることになります。まずはご自身で処分場に持ち込む方法です。利用できる施設は以下のとおりです。
佐賀市清掃工場 | 佐賀市高木瀬町大字長瀬2369 | 0952-30-2430 |
佐賀市清掃工場南部中継所 | 川副町大字犬井道5727 | 0952-45-7251 |
【営業日】
- 平 日 : 8時30分から17時まで
- 土 曜 : 8時30分から12時まで
- 祝 日 : 搬入可(曜日どおり)
- 日 曜 : 搬入不可
【手数料】
- 50kgまで 400円
- 50kgを超え100kgまで600円
- 100kgを超える部分について50kgにつき300円
大和町、富士町、諸富町、三瀬村にお住まいの方は上記施設に加えて背振広域クリーンセンターにも持ち込みが可能です。料金は10kgあたり75円。受付時間は月~金曜日 8:30~11:30(午前)、13:00~16:30(午後)土曜日(午前のみ) 8:30~12:00となっています。持ち込めるゴミ、持ち込めないゴミがあるのでリンクより詳細を確認していただきご利用ください。
車に積み込み、係員の誘導に従って下ろせば大丈夫です。初めてでも親切に誘導していただけます。注意点としては、やはりその重さでしょう。運び出しや廃棄をすべてご自身で行わないといけないため、協力者の手伝いのもと、怪我には注意して作業を行ってください。また、相応の車も用意しなければいけません。手間はかかりますが、安価に処分するならこの方法が良いでしょう。
ソファ・マッサージチェアを粗大ごみとして出す
清掃工場の利用が難しい方は佐賀市の定期収集を利用すると便利です。定期収集とは粗大ごみステッカーを購入し毎月決まった日にご自宅の前まで取りきてくれるサービスです。利用の流れは以下の通り。
- 佐賀市内の金融機関(郵便局、銀行、信用金庫など)にある粗大ごみ申込書を記入する
- 粗大ごみ1個につき500円の手数料を支払う
- 粗大ごみステッカーを貼り付ける
- 収集日当日の朝8時30分までに1階の玄関外に出す
※収集日当日の夕方までに収集しますが、時間指定はできないのでご了承ください。(立会いの必要はありません。)
収集日について
毎月25日までに申し込むと、翌月の校区ごとの収集日に収集します。
校区ごとの収集日
収集日 | 校区 |
2回目の月曜日 | 循誘、本庄、嘉瀬、神野、久保田 |
2回目の火曜日 | 赤松、北川副、鍋島、開成、高木瀬、川副、東与賀 |
2回目の水曜日 | 新栄、兵庫、日新、勧興、諸富、三瀬 |
2回目の木曜日 | 蓮池、若楠、久保泉、金立、巨勢、西与賀、大和、富士 |
必要なステッカー枚数
ソファ(分かれるタイプは1つに付き1枚) | ステッカー1枚 |
マッサージチェア(男性2名で抱えられる重量まで) | ステッカー1枚 |
こちらも安価に処分できる方法です。玄関の外までご自身で運び出す必要があるので、こちらも協力者と一緒に作業を行ってください。
不用品回収業者を利用する
ご自身では処分が難しい、すべてお任せしたいという方は不用品回収業者や片付け業者を利用するとよいでしょう。行政サービスと比べると割高であるデメリットはあるものの、希望の日時に作業してくれ、引き取りから処分まですべて行ってくれるので非常に便利です。
他にも不用品がたくさんある、一気に部屋を片付けたいといった場合にも対応できますので、時間がない方などは業者の利用を検討してみてはいかがでしょうか?
弊社では単品回収は行っておりません |
---|
※こちらのページは基本的にご自身で処分したい方に向けた情報を記載しております。 ※弊社は部屋全体的なお片づけを専門としているため、一点~数点の回収には対応しておりません。例えば軽トラックの半分程度ゴミがある、ゴミ屋敷状態を何とかしたいなどはぜひお問い合わせください。 |
まとめ
ここでは処分に非常に手間のかかるソファ・マッサージチェアの処分方法を解説してきました。ソファ・マッサージチェアの処分でもっとも大変なのが運び出しです。ここさえクリアできるのであれば、行政サービスを利用して処分代を節約できます。
もし協力者がいない等の場合は業者の力を借りて処分したほうが安全、かつ確実です。無理をして怪我をなさらないよう気をつけてくださいね。
前の記事へ
« 佐賀市でコタツ・こたつ布団を捨てるにはどうする?次の記事へ
佐賀市で自転車を捨てる4つの方法 »