春日市で観葉植物・植木鉢・土を処分する4つの方法
多くの方が観葉植物・植木鉢・土の処分の仕方に悩まれているようで、こちらのページはたくさんの方に見ていただいています。
ここでは春日市における観葉植物・植木鉢・土の処分方法を解説しています。どうぞ参考にしてください。
目次
観葉植物・植木鉢をゴミ袋で捨てる
もっとも簡単な方法がゴミ袋で捨てる方法です。観葉植物やプラスチック製の植木鉢は燃えるゴミとして、陶器などの不燃性植木鉢は燃えないゴミとして定期収集に出すとよいでしょう。
そのままでは入らない大きさのものは、入る大きさまで折ったり切ったりして入れればOKです。大きな植木鉢も割って入れることで処分できます。作業の際にはケガしないよう気を付けてくださいね。
※土は以下の方法で処分してください。
観葉植物・植木鉢・土を処分場に持ち込む
大量にあり一気に処分したいときは自分で処分場に持ち込むと効率よく処分できます。利用できる施設は以下の通り。
施設名 | 所在地 | 営業時間 | 備考 |
クリーン・エネ・パーク南部 | 福岡県春日市下白水104-5 | 月曜日~土曜日 午前8時30分~午後4時(日曜日、1/1~3はお休み) |
可燃物 可燃粗大ごみ |
春日大野城リサイクルプラザ | 春日市春日公園6-2 | 月~金曜日の平日、第3日曜日 午前8時30分~11時30分、午後1時~午後4時(祝休日、12月30日~1月3日はお休み) |
不燃物(ビン・カン・蛍光管・乾電池など) ペットボトル |
処分手数料は10㎏につき140円です。
観葉植物やプラスチック製の植木鉢はクリーン・エネ・パーク南部に持ち込む形になります。クリーンエネパーク南部を利用するには自己搬入ごみ事前受付センターで予約をしてからでないと受け入れてもらえません。また、観葉植物の種類によって持ち込めないものもあるため、予約時に大丈夫かどうか聞いておきましょう。
不燃物の植木鉢や土は春日大野城リサイクルプラザに持ち込みます。注意点としては、土は処理困難物扱いになるため、1回に持ち込める量を制限されています。
目安としては1回あたり60㎏。土嚢袋で2~3袋程度です。たくさんある場合は複数回に分けて持ち込んだり、別の日に持ち込んだりして計画的に処分すれば大丈夫です。
観葉植物・植木鉢・土を戸別回収してもらう
処分場に持ち込めない方は戸別回収を利用するとよいでしょう。戸別回収とは市の委託業者が自宅まで取りに来てくれるサービスです。利用できる業者は地区ごとに違うため、以下を参考に利用しましょう。
担当業者 | 地区名 |
---|---|
有限会社 共栄資源管理センター(福岡県春日市白水ヶ丘1-85) 電話:092-592-2502(代表・粗大ごみ予約) |
|
株式会社 クリーン春日(福岡県春日市大和町1-2) 電話(代表):092-582-1008 電話(粗大ごみ予約):092-582-1018 |
|
有限会社 春日環清(福岡県春日市大土居2-123) 電話(代表):092-592-3444 電話(粗大ごみ予約):092-592-3455 |
|
基本的な流れとしては、
- 上記担当業者に電話で予約
- 粗大ごみ指定シール(もってってシール 1枚500円)を必要枚数購入、貼り付け
- 毎月1回、第4回目の決められたごみ出し日(日暮れ~午後10時)に指定の場所に排出
となっています。
ただし、戸別回収では土の回収は行っていません。そのため利用する場合は、ゴミ袋に入らない観葉植物のみ、植木鉢のみ回収してもらうという形になります。土は上記の通り春日大野城リサイクルプラザに持ち込むようにしましょう。
利用する場合の粗大ごみ指定シールの枚数は、一人で持てる粗大ごみ(自転車、石油ストーブ、ガスレンジ、ふとん(1組)など)なら1枚、二人で持つ必要がある粗大ごみ(オルガン、ソファー、たんす、ベッドなど)は2枚必要となります。
非常に安価に回収してもらえますが、デメリットもあります。一番のネックは月に一度しか回収できない点です。急いでいるときは利用できません。また、粗大ごみを指定の場所まで出しておく必要もあるため、大きな粗大ごみだと出すことが難しい方もいらっしゃると思います。
状況に応じて利用してください。
片付け業者を利用する
ご自身では処分が難しい、すべてお任せしたいという方は不用品回収業者や片付け業者を利用するとよいでしょう。行政サービスと比べると割高であるデメリットはあるものの、希望の日時に作業してくれ、引き取りから処分まですべて行ってくれるので非常に便利です。
他にも不用品がたくさんある、一気に部屋を片付けたいといった場合にも対応できますので、時間がない方などは業者の利用を検討してみてはいかがでしょうか?
※土のみの引き取りは行っておりません。
弊社では単品回収は行っておりません |
---|
※こちらのページは基本的にご自身で処分したい方に向けた情報を記載しております。 ※弊社は部屋全体的なお片づけを専門としているため、一点~数点の回収には対応しておりません。例えば軽トラックの半分程度ゴミがある、ゴミ屋敷状態を何とかしたいなどはぜひお問い合わせください。 |
まとめ
ここでは春日市に観葉植物・植木鉢・土の処分方法を解説してきました。
もっとも簡単なのはゴミ袋で捨てる方法です。ゴミ袋に入らないようなら処分場に直接持ち込みましょう。土はゴミ袋で捨てられないので処分場に持ち込みます。
他に処分したいものがある、一気に片付けたいという方は業者を利用するとよいでしょう。
この情報があなたのお役に立てたなら幸いです。
前の記事へ
« 春日市でタンス・食器棚を処分する4つの方法次の記事へ
春日市でトレーニング機器を処分する5つの方法 »