福岡市で物干し竿・物干し台を処分する方法
投稿日:2021年11月5日 | 最終更新日:2024年7月28日
処分を検討したときに捨て方がわからない物干し竿と物干し台。「こんな長いのどうやって捨てればいいの?」とお悩みではないでしょうか?
そこでここでは福岡市における物干し竿・物干し台の処分方法を詳しく解説しています。どうぞ参考にしてください。
Table of Contents
物干し竿は福岡市のゴミ袋で処分できる
意外かもしれませんが物干し竿はゴミ袋で捨てることができるのです。樹脂製・プラスチック製の物干し竿は燃えるゴミ袋で。金属製の物干し竿は燃えないゴミ袋に入れましょう。
ただし入れ方には注意してください。袋からはみ出しても構いませんが、1m以内の長さに折り曲げるか切断して入れる必要があります。
1mを超えるようなら粗大ごみ扱いになるため回収してもらえません。この作業は大変かもしれませんが、ゴミ袋で捨てるなら必ず行わないといけません。
折ったり切断したりが難しいなら以下の方法に切り替えるとよいでしょう。
物干し竿・物干し台を処分場に持ち込む
ゴミ袋での処分が難しい物干し竿や物干し台は処分場に直接持ち込みましょう。詳しい手順は以下の通り。
- 自己搬入ごみ事前受付センター(092-433-8234)で予約。インターネット受付は自己搬入ごみ事前受付センター
- 予約日の8時30分から16時(月~土)までに指定の処分場に車で搬入、計量
- 指定の場所に下ろす
- 再計量後、料金の支払い
搬入できる施設は以下の通りです。
●燃えるゴミ
東部工場 | 福岡市東区蒲田5丁目11-2 |
臨海工場 | 福岡市東区箱崎ふ頭4丁目13-42 |
クリーン・エネ・パーク南部 | 春日市大字下白水104-5 |
西部工場 | 福岡市西区大字拾六町1191 |
東部資源化センター | 福岡市東区蒲田5丁目11-1 |
西部資源化センター | 福岡市西区大字拾六町1191 |
東部(伏谷)埋立場 | 久山町大字山田1431-1 |
西部(中田)埋立場 | 福岡市西区大字今津4439 |
粗大ごみとして処分する
処分場への持ち込みが難しい方は福岡市の戸別回収を利用すると良いでしょう。こちらも予約が必須で、手順は以下のとおりです。
- 電話受付(092-731-1153)、インターネット受付、ライン受付から予約します。
- 手数料の支払い(コンビニで粗大ごみ処理券を購入かラインペイで支払い)
- 8:30までに指定の場所に出す(粗大ごみ処理券、ラインペイなら受付番号を貼り付ける)
という手順で行います。(詳しくは福岡市の粗大ごみの出し方を参照)
粗大ごみ処理券の料金は次のとおりです。
物干し竿(2本で1セット)(燃える素材) | 300円 |
物干し竿(2本で1セット)(燃えない素材) | 300円 |
物干し(室内用)(燃える素材) | 300円 |
物干し(室内用)(燃えない素材あり) | 300円 |
物干し台(1個につき) | 500円 |
粗大ゴミ回収サービスは地域により回収日時が決まっています。また、所定の場所までご自身で運ぶ必要がありますので注意してください。
不用品回収業者を利用する
ご自身では処分が難しい、すべてお任せしたいという方は片付け業者を利用するとよいでしょう。行政サービスと比べると割高であるデメリットはあるものの、希望の日時に作業してくれ、引き取りから処分まですべて行ってくれるので非常に便利です。
他にも不用品がたくさんある、一気に部屋を片付けたいといった場合にも対応できますので、時間がない方などは業者の利用を検討してみてはいかがでしょうか?
不用品回収は5,000円~お受けいたします。 |
---|
弊社が部屋の片付けや遺品整理で非常に忙しく単品の回収には対応できておりません。 不用品回収に関してはいつもお世話になっている良心的な業者を紹介いたします。 地域によっては出張料がかかります。 金庫などの処理困難物、医療系廃棄物などは対応しておりません。 |
まとめ
ここでは処分の際に困る物干し竿・物干し台の処分方法を解説してきました。
少々大変ですがゴミ袋で捨てることができますのでチャレンジしてみてはいかがでしょうか?その他処分場への持ち込み、戸別回収など福岡市では便利なサービスがあります。
自分では処分が難しい方は業者の利用を検討してみてはいかがでしょうか?
この情報があなたのお役に立てたなら幸いです。
前の記事へ
« 大野城市でベビーカー・チャイルドシートを処分したい!次の記事へ
福岡市で畳を処分する4つの方法 »