生前整理は目標を決めて取り組もう
投稿日:2024年5月10日 | 最終更新日:2024年5月10日
生前整理を始めるにあたって、なぜ生前整理をするのかを明確にする必要があります。例えば、次のような曖昧な理由で始めてしまうと理想の生前整理はできません。
「テレビで見たから始めてみようと思った」
「人に言われたからやってみようと思った」
「なんとなく部屋が片付くからと思ったから」
この気持ちのまま生前整理を始めても、納得のいく生前性理は難しいのです。なぜなら、とりあえず始めたところで、何のために生前整理を行うのか理解していないと挫折してしまうんですね。
そこでここでは、生前整理を始める前に目標を設定することの重要性について解説していきます。
Table of Contents
目標があるから理想の生前整理ができる
実際に生前整理を始めると決めたのであれば、しっかりと目標を定めるようにしましょう。例えば、次のような目標を持つと良いです。
- 高齢になったときのために安全な部屋を作る
- 不要なものを排除し、好きなものに囲まれて暮らす
- 家族に迷惑をかけないために生前整理を行う
- 早めに思い残しを片付けることで、精神的に穏やかに暮らす
生前整理を始めるためには具体的な目標が必要です。目標を定めることで、その目標にあわせた生前整理ができるからです。
一度、具体的な目標が決まると、今度はその目標に向かって整理を進めることができます。
例えば、「高齢になったときのために安全な部屋を作る」ことを目標にしたとします。その場合、これまで考えたこともなかったことに気づくことができます。
安全な部屋とはどのようなものか、危険な場所はどこが考えられるかなど、目的をもって学ぶことができるようになるのです。安全な部屋の一例として、次のようなことが考えられます。
- 床に物を置いていては躓くから危険だ
- 高いところに物を置いていては、取り出すとき落としてしまうかもしれない
- 階段には物を置かないようにして、手すりをつけるようにしよう
- 普段使わない重量物(タンスなど)は今のうちに処分しておこう
また、「不要なものを排除し、好きなものに囲まれて暮らす」を目標にした場合、趣味の部屋を作ることをゴールに設定してもいいかも知れません。
「お金のことで家族に迷惑をかけたくない」のであれば、財産の整理を最優先に行う、生前贈与も視野に入れてみるなども考えられます。
このように、何のために生前整理をするのかを考えることで、最終的なゴールが見えてきます。
同時に、目標に向かって進むことができるので、自分のペースで行ったとしてもいつかはゴールすることができます。一方、目標を定めていない場合は、何がしたかったのか途中でわからなくなることが多いです。
実際に生前整理を始めたとしても途中で投げ出している方は多いです。これは生前整理の最終的なゴールを定めていないことが原因かもしれません。
ですのでなんとなく始めるのではなく、目標を定めて生前整理を行うことが重要であることがわかります。
誰の意志で行うのかで目標がかわる
目標設定をすると生前整理がスムーズに行えることがわかりましたが、ここでひとつ注意してもらいたいことがあります。それは、「誰の意思で生前整理をするのか」ということです。
生前整理は、まだ生きているうちに自分で目標を定め行います。したがって、当然自分の意思で行う必要があります。しかし、実際にはそのような方はまだまだ少ないといわざるを得ないのが現実です。
実際のところ弊社がいただく生前整理の依頼では、本人様ではなくそのご家族の方から依頼されることが多いです。
この場合、本人と家族との間に生前整理に対する意識のズレが生じているケースが本当に多いのです。その結果、整理中に喧嘩になったり、満足できない生前整理になったりします。
やはり生前整理は自らの意思で行うことが理想です。残すものと処分するものを自分の意思で選択できるからです。それに自分のペースで進めることができるので負担も少なくなり、結果として満足できる生前整理ができます。
この場合、弊社が生前整理のお手伝いにいっても終始穏やかに終わることが多いです。もっともおすすめしたい生前整理の方法です。
しかし、前述したように「家族に勧められて行う生前整理」だとトラブルになりがちです。
家族に言われてはじめる生前整理では、本人の目標よりも家族の目標が優先される傾向にあります。
あまりにものが多く、いくら言ってもなかなか整理してくれない親御さんに困り果てて、半ば強引にはじめるケースが多いからです。
この場合、本人様の希望や目標どおりの生前整理は難しいと考えてください。
このような事実からも、生前整理は自ら目標を持って行うことがベストだといえます。
前の記事へ
« 生前整理をなかなか始められない人の心理次の記事へ
生前整理で書いておきたい遺言書とは »