ブログ一覧


福岡市でクリスマスツリーを廃棄する5つの方法

投稿日:2024年10月24日 | 最終更新日:2024年11月24日

   

クリスマスツリーをいざ処分する際、「ゴミ袋で捨てていいの?」「粗大ごみ?」「分別方法は?」など疑問に思う方は多いと思います。

 

ここでは福岡市におけるクリスマスツリーの捨て方を詳しく解説しています。どうぞ参考にしてください。

 

クリスマスツリーの処分方法は

 

  • リユース(売る・譲る)する
  • ゴミ袋で捨てる
  • 処分場に持ち込む
  • 粗大ごみとして出す
  • 不用品回収業者を利用する

 

の5つの方法があります。一つずつ見ていきましょう。

 

クリスマスツリーをリユースする

まず考えたいのはクリスマスツリーをリユース(売る・譲る)する方法です。

 

まだ十分に奇麗で使えるものはぜひ売ってみましょう。

 

福岡でリサイクル店にもっていくならリサイクルマート、オフハウスあたりでしょうか。ネットで売るならメルカリ・ヤフーオークションなどが候補に挙がります。

 

リサイクルショップでは使用感が強い、葉損している、パーツがないなど人の手に渡りにくいものは買取の対象外になりやすいため注意が必要です。

 

フリマアプリならリサイクルショップよりは柔軟に出品できます。メルカリなどでは例えばパーツが欠けていたとしても、その分安く出品すれば売れることがあります。

 

ただし出品から発送まで手間はかかりますのであなたの状況に応じて売り方を選んでください。

 

注意点は季節性のものですのでクリスマスの時期を逃すと買い取ってもらえなくなる点です。フリマアプリも同様に売れ行きが悪くなります。時期を選んでリユースしてみましょう。

 

 

クリスマスツリーをごみ袋で捨てる

破損していたり著しく汚れが強い場合は捨てることになります。その一つがゴミ袋で捨てること。

 

福岡市ホームページより

 

クリスマスツリーはゴミ袋で捨てることができます。

 

ゴミ袋に入る大きさまで分解し、素材ごとに分別しましょう。よくあるツリー内部が金属でできているツリーは燃えないゴミ袋へ。プラスチック製の飾りは燃えるゴミ袋へという感じです。電飾のスイッチや配線も燃えないゴミ袋に入れます。

 

本格的なもみの木のクリスマスツリーもゴミ袋に入る大きさまで切断すれば燃えるゴミ袋で捨てることができます。

 

ゴミ袋で処分する際にははみ出していないこと、袋の口が縛ってあること、片手で持てる重量までということを目安にしてください。

 

分解できない大型のクリスマスツリーは以下の方法に切り替えてください。

 

 

クリスマスツリーを処分場に持ち込む

 

クリスマスツリーを直接処分場に持ち込む方法があります。詳しい手順は以下の通り。

 

ゴミの自己搬入方法
  1. 自己搬入ごみ事前受付センター(092-433-8234)で予約。インターネット受付はこちら
  2. 予約日の8時30分から16時(月~土)までに指定の処分場に車で搬入、計量
  3. 指定の場所に下ろす
  4. 再計量後、料金の支払い

 

搬入できる施設は以下の通りです。

 

●燃えるゴミ

東部工場 福岡市東区蒲田5丁目11-2
臨海工場 福岡市東区箱崎ふ頭4丁目13-42
クリーン・エネ・パーク南部 春日市大字下白水104-5
西部工場 福岡市西区大字拾六町1191
 
●燃えないごみ
東部資源化センター    福岡市東区蒲田5丁目11-1
西部資源化センター 福岡市西区大字拾六町1191
東部(伏谷)埋立場 久山町大字山田1431-1
西部(中田)埋立場 福岡市西区大字今津4439
 
処分手数料は10kgあたり140円です。
 
クリスマスツリーは素材や大きさによっては受け入れ基準が異なります。予約の際にサイズを伝えると搬入方法を詳しく押してもらえます。
 
他のゴミも一緒に受け入れてくれるため、まとめてもっていってもいいでしょう。利用の際は事前に分別をして利用してください。
 
 

クリスマスツリーを粗大ごみとして回収してもらう

1m以上の大型のクリスマスツリーを処分したい場合は福岡市の粗大ごみ回収を利用すると良いでしょう。こちらも予約が必須で、手順は以下のとおりです。

 

粗大ゴミの出し方
  1. 電話受付(092-731-1153)、インターネット受付ライン受付から予約します。
  2. 手数料の支払い(コンビニで粗大ごみ処理券を購入かラインペイで支払い)
  3. 8:30までに指定の場所に出す(粗大ごみ処理券、ラインペイなら受付番号を貼り付ける)

 

という手順で行います。(詳しくは福岡市の粗大ごみの出し方を参照)

 

 

このとき粗大ごみ処理券を購入するのですが、以下の条件を元に購入してください。鉢の底からツリーのてっぺんまでが2m以内のものかつ、↓

 

  • 総重量15キロ未満 300円
  • 総重量30キロ未満 500円
  • 総重量30キロ~100キロ未満 1000円

※100キロ以上は回収不可

 

購入後、粗大ごみ処理券を貼って回収してもらいます。こちらもサイズを図ったうえで電話受付の際に確認しておきましょう。

 

 

不用品回収業者を利用する

 

ご自身では処分が難しい、すべてお任せしたいという方は片付け業者を利用するとよいでしょう。行政サービスと比べると割高であるデメリットはあるものの、希望の日時に作業してくれ、引き取りから処分まですべて行ってくれるので非常に便利です。

 

他にも不用品がたくさんある、一気に部屋を片付けたいといった場合にも対応できますので、時間がない方などは業者の利用を検討してみてはいかがでしょうか?

 

不用品回収は5,000円~お受けいたします。
弊社が部屋の片付けや遺品整理で非常に忙しく単品の回収には対応できておりません。
不用品回収に関してはいつもお世話になっている良心的な業者を紹介いたします。
地域によっては出張料がかかります。
金庫などの処理困難物、医療系廃棄物などは対応しておりません。

 

まとめ

ここでは福岡市におけるクリスマスツリーの処分方法をお伝えしてきました。

 

小型のかわいいクリスマスツリーならゴミ袋で捨てることができます。

 

本格的な大型のクリスマスツリーを処分するなら、ご自身で処分場に持ち込む、粗大ごみ回収を利用するなどがあります。

 

あなたが一番簡単だと思う方法で処分してください。

 

この情報があなたのお役に立てたなら幸いです。

 



プライバシーポリシー  /  特定商取引に基づく表記      Copyright (C) 2020 アークサービス. All rights Reserved.