福岡市でプリンターを適切に捨てるには?
壊れたり使わなくなったプリンターの捨て方がわからずお困りですか?このページは福岡市内にお住まいの方向けに、プリンターの正しい捨て方について解説しています。
福岡市でプリンターを捨てるなら
福岡市にお住まいの方で、小型のプリンターを捨てたい方は「燃えないゴミ袋」に入れることで捨てることができます。

いつものこの袋に、破れずに入るプリンターであればそのまま燃えないゴミの日にゴミとして出すことができます。
ただし、事業所から出るプリンターは産業廃棄物になるため、提携の産廃業者に引き取ってもらうか、近隣の産廃業者を調べて回収して貰う必要があります。
ちなみにですが、上記の通りプリンターは福岡市では燃えないゴミとして出すことができますが、地域によっては燃えるゴミに分類されるところがあります。引っ越しなどでお住まいが変わったときは注意してください。
インクは分別が必要
プリンターとインクカートリッジは別々に処分しないといけません。インクカートリッジは簡単で、抜き取ってそのまま燃えるゴミ袋に捨てて大丈夫です。

もし余裕があればインクカートリッジ里帰りプロジェクトを利用していただくとリサイクルに協力ができます。純正品のみの回収となります。回収場所は上記リンク内で検索できますが、面倒だと思うので回収場所を記載しておきます。福岡市では以下の郵便局です。
福岡中央郵便局、福岡南郵便局、筑紫郵便局、博多南郵便局、博多郵便局、城南郵便局、早良南郵便局、早良郵便局、和白郵便局、福岡東郵便局、今宿郵便局、周船寺郵便局、北崎郵便局、福岡西郵便局
となります。お近くの方はぜひリサイクルに協力しましょう。
大きめのプリンターはどうする?
ゴミ袋に入らない大きめのプリンターを捨てる場合は、粗大ごみとして回収してもらうことになります。福岡市にお願いする場合は、以下の粗大ごみ受付センターから予約を行います。
電話受付(粗大ごみ受付センター)
電話番号 092-731-1153
受付時間 月曜日から土曜日の午前9時から午後5時まで
※年末年始(12月29日~1月3日)はお休み。
電話受付の他にもインターネットからの予約、ラインでの受付も行っています。詳しくは粗大ごみの出し方をご覧ください。
コンビニなどで粗大ごみ処理券を購入し、指定の場所、指定の日時に粗大ごみ処理券を貼って置いておきます。プリンターは300円のチケットで回収してもらえます。
まだ使えるなら売るのも手
まだ利用できるプリンターなら売却するのもいいかもしれません。年式によってはリサイクル店で買い取ってもらえます。リサイクル店で買取不可のものでも、メルカリなどフリマアプリを利用すると買ってくれる人が見つかるかもしれませんね。
写真を撮ったり、梱包して発送したりする手間はかかりますが、お金をもらって処分することができるので利用価値は大いにあります。未使用であればインクカートリッジも売ることができます。意外と人気ですのですぐに買い手が見つかるかも!?
片付け業者を利用する
ご自身では処分が難しい、すべてお任せしたいという方は片付け業者を利用するとよいでしょう。行政サービスと比べると割高であるデメリットはあるものの、希望の日時に作業してくれ、引き取りから処分まですべて行ってくれるので非常に簡単です。
不用品がたくさんある、一気に部屋を片付けたいといった場合にも対応できますので、時間がない方などは業者をの利用を検討してみてはいかがでしょうか?
弊社では単品回収は行っておりません |
---|
※こちらのページは基本的にご自身で処分したい方に向けた情報を記載しております。 ※弊社は部屋全体的なお片づけを専門としているため、一点~数点の回収には対応しておりません。例えば軽トラックの半分程度ゴミがある、ゴミ屋敷状態を何とかしたいなどはぜひお問い合わせください。 |
まとめ
ここではわかるようでわかりにくいプリンターの処分方法を紹介しました。福岡市限定の情報ですが、お役に立てると幸いです。
前の記事へ
« ゴミ屋敷を片付けるときに困るゴミ次の記事へ
福岡市で布団を処分する方法 »