福岡市でベッド・マットレスを簡単に処分するには?
いざ処分するとなると大きくて重いベッドはどうして良いのかわからない方が多いです。ここでは福岡市内の方で、これからベッドを処分しようとお考えの方に役立つページとなっております。
目次
ベッドって売れるの?
「処分するにはお金がかかる、それなら売ってしまおう!」そうお考えの方もいらっしゃるかと思います。ベッドってそもそも買い取ってくれるのでしょうか?
結論から言いますと、ほとんど買い取ってもらえないのが現実です。理由は単純で、買い取っても売れないからです。
最近は新品でも安価で買うことができますし、毎日寝ることになるベッドを中古で買う方が少ないため、買取に積極的なリサイクルショップは少ないのが現状なんですね。
もし買い取ってもらえるベッド(マットレス)があるならブランド品です。例えば、フランスベッド、シーリーベッド、日本ベッド、ルフ、アスリープ、マスターウォール、リアルスタイル、シモンズといったブランドベッドになります。
あなたのベッドがナフコやニトリなど量販店で購入したベッドであれば、買取は難しいと考え、処分する方向で考えてください。(もちろん確率は0ではないため電話で確認してみるのも良いでしょう)
ベッドを自分で処分する方法
次に考えたいのが自分で処分する方法です。先にお伝えしておきますと、少々手間がかかります。
まず、福岡市のゴミ袋に入る大きさまで解体、切断することで、燃えるゴミ(パイプベッドは燃えないゴミとして)としてゴミステーションに出すことができます。ただ、これは現実的ではないですよね。のこぎりで何箇所も切断してゴミ袋に入れて・・・ということができる方ならこの方法で大丈夫ですが、ほとんどの方は難しいでしょう。
その場合は、自分で福岡市の処分場に持ち込むと良いです。解体したベッドを車に積み込み、予約をして持ち込めば、10kgあたり140円で処分してもらえます。マットレスも処分できますので、ベッドとマットレスが入る大きさの車をお持ちであればぜひ利用してみましょう。(予約必須です)
福岡市に回収して貰う方法
ベッドが入る車をお持ちでない方は福岡市の粗大ごみ回収サービスを利用すると良いでしょう。こちらも少々手間ですが、格安で処分が可能です。
実際に粗大ごみとしてベッド、マットレスを出すには、
- 電話受付(092-731-1153)、インターネット受付、ライン受付から予約します。
- 手数料の支払い(コンビニで粗大ごみ処理券を購入かラインペイで支払い)
- 8:30までに指定の場所に出す(粗大ごみ処理券、ラインペイなら受付番号を貼り付ける)
という手順が必要です。(詳しくは福岡市の粗大ごみの出し方を参照)

ベッドは一つに付き500円、マットレスは300円の粗大ごみ処理券で回収してもらえます。ただし、自分で指定の日時に指定の場所まで出しておく必要があります。また、回収にはおおよそ1週間かかるようです。このあたりが使いづらいかもしれません。
不用品回収業者をを利用する方法
ご自身では処分が難しい、すべてお任せしたいという方は片付け業者を利用するとよいでしょう。行政サービスと比べると割高であるデメリットはあるものの、希望の日時に作業してくれ、引き取りから処分まですべて行ってくれるので非常に便利です。
他にも不用品がたくさんある、一気に部屋を片付けたいといった場合にも対応できますので、時間がない方などは業者の利用を検討してみてはいかがでしょうか?
弊社では単品回収は行っておりません |
---|
※こちらのページは基本的にご自身で処分したい方に向けた情報を記載しております。 ※弊社は部屋全体的なお片づけを専門としているため、一点~数点の回収には対応しておりません。例えば軽トラックの半分程度ゴミがある、ゴミ屋敷状態を何とかしたいなどはぜひお問い合わせください。 |
まとめ
ここでは処分するのが面倒なベッド(マットレス)の処分方法について解説しました。冒頭にもありますが、ベッドは買取が年々厳しくなっています。ただ、問い合わせて見るだけタダですので、一度訪ねてみてください。
どうしても無理な場合は、ここで解説した3つの方法のいずれかで確実に処分することができます。この情報がお役に立つと嬉しいです。
前の記事へ
« 福岡市で観葉植物・植木鉢・土を処分する方法次の記事へ
福岡市で食器棚を処分するにはどうする? »