佐賀市におけるカーペット・絨毯の捨て方教えます
カーペットや絨毯って処分する際に「あれ?どうするんだっけ?」となりませんか?燃えるゴミ?いやいや大きいから粗大ごみ?と悩んでしまいますよね。このページはそんな方を対象に、佐賀市におけるカーペット・絨毯の正しい処分方法を解説しています。どうぞ参考にしてください。
目次
カーペット・絨毯は自分で処分できる
もっとも簡単な方法が佐賀市のゴミ袋に入れて捨てる方法です。カーペット・絨毯は燃えるゴミ袋へ。ホットカーペットは燃えないゴミ袋に入れて定期収集で回収してもらいましょう。大き目のカーペットでも裁断して小さくすればゴミ袋に入ります。この方法が最も簡単かつ安価に処分できるので利用してください。
カーペット・絨毯を処分場に持ち込む
分厚いカーペットや毛足の長い絨毯は裁断が難しいものもあります。そんな時は直接処分場に持ち込むとよいでしょう。佐賀市内にお住まいの方なら以下の施設が利用できます。
佐賀市清掃工場 | 佐賀市高木瀬町大字長瀬2369 | 0952-30-2430 |
佐賀市清掃工場南部中継所 | 川副町大字犬井道5727 | 0952-45-7251 |
【営業日】
- 平 日 : 8時30分から17時まで
- 土 曜 : 8時30分から12時まで
- 祝 日 : 搬入可(曜日どおり)
- 日 曜 : 搬入不可
【手数料】
- 50kgまで 400円
- 50kgを超え100kgまで600円
- 100kgを超える部分について50kgにつき300円
大和町、富士町、諸富町、三瀬村にお住まいの方は上記施設に加えて背振広域クリーンセンターにも持ち込みが可能です。料金は10kgあたり75円。受付時間は月~金曜日 8:30~11:30(午前)、13:00~16:30(午後)土曜日(午前のみ) 8:30~12:00となっています。持ち込めるゴミ、持ち込めないゴミがあるのでリンクより詳細を確認していただきご利用ください。
こちらはそのままの状態で持ち込むことができます。カーペットや絨毯以外にも様々なもごみを受け入れていますので利用価値の高い施設です。部屋の片づけや遺品整理などでも利用できるので一度行ってみてはいかがでしょうか?
カーペット・絨毯を戸別回収してもらう
清掃工場の利用が難しい方は佐賀市の戸別回収を利用すると便利です。戸別回収とは粗大ごみステッカーを購入し毎月決まった日にご自宅の前まで取りきてくれるサービスです。利用の流れは以下の通り。
- 佐賀市内の金融機関(郵便局、銀行、信用金庫など)にある粗大ごみ申込書を記入する
- 粗大ごみ1個につき500円の手数料を支払う
- 粗大ごみステッカーを貼り付ける
- 収集日当日の朝8時30分までに1階の玄関外に出す
※収集日当日の夕方までに収集しますが、時間指定はできないのでご了承ください。(立会いの必要はありません。)
収集日について
毎月25日までに申し込むと、翌月の校区ごとの収集日に収集します。
校区ごとの収集日
収集日 | 校区 |
2回目の月曜日 | 循誘、本庄、嘉瀬、神野、久保田 |
2回目の火曜日 | 赤松、北川副、鍋島、開成、高木瀬、川副、東与賀 |
2回目の水曜日 | 新栄、兵庫、日新、勧興、諸富、三瀬 |
2回目の木曜日 | 蓮池、若楠、久保泉、金立、巨勢、西与賀、大和、富士 |
必要なステッカー枚数
カーペット | ステッカー1枚 |
絨毯 |
ステッカー1枚 |
戸別回収は自宅まで取りに来てくれる便利なサービスですが、部屋からの運び出しには対応していません。回収日当日の8:30までに玄関先に出しておきましょう。また、回収まで約1か月かかるため、時間に余裕をもって処分の手配を行いましょう。
不用品回収業者を利用する
ご自身では処分が難しい、すべてお任せしたいという方は不用品回収業者や片付け業者を利用するとよいでしょう。行政サービスと比べると割高であるデメリットはあるものの、希望の日時に作業してくれ、引き取りから処分まですべて行ってくれるので非常に便利です。
他にも不用品がたくさんある、一気に部屋を片付けたいといった場合にも対応できますので、時間がない方などは業者の利用を検討してみてはいかがでしょうか?
弊社では単品回収は行っておりません |
---|
※こちらのページは基本的にご自身で処分したい方に向けた情報を記載しております。 ※弊社は部屋全体的なお片づけを専門としているため、一点~数点の回収には対応しておりません。例えば軽トラックの半分程度ゴミがある、ゴミ屋敷状態を何とかしたいなどはぜひお問い合わせください。 |
まとめ
カーペットや絨毯は粗大ごみの中では比較的簡単に処分ができる品です。ごみ袋で捨ててよいことを知らない方も多いため、このページを作成しました。まずはごみ袋で捨てることを検討していただき、どうしても難しい大きなカーペットは処分場、戸別回収を利用すると安価に処分ができます。
部屋を丸ごと片づけたいときや、自分では処分の手配ができない方などは業者を利用すると便利です。あなたの状況に応じて処分方法をお選びいただくとよいでしょう。
前の記事へ
« 佐賀市でベビーカー・チャイルドシートを処分する4つの方法次の記事へ
福岡市で食器・陶器・グラスを捨てる方法教えます »